花 ウメ

花と花言葉 ウメ

HOME >366日の花 花言葉 >ウメ


〜 2月1日の花 ウメ(梅) 〜



ウメ(梅)淡ピンク1 ウメ(梅)濃ピンク ウメ(梅)白



花言葉 高潔な心・忠実・気品・澄んだ心・忍耐・独立・上品・厳しい美しさ・あでやか・艶やかさ・不屈の精神・高潔
別名 ニオイグサ・ムメ・コウブンボク・コノハナ・カゼマチグサ
科・属名 バラ科・プルヌス(サクラ)属
原産地 中国原産
状態 落葉低木・高木





...........花のいわれ・特徴.........




ウメは中国中部から南部原産の落葉低木〜高木で、日本には奈良時代に白梅、平安時代に紅梅が伝わったとされます。平安時代以前は花といえばこのウメのことで、菅原道真の愛した花としても知られています。およそ300以上の園芸品種があり、主に食用としてのウメと花を観賞するウメに分けられます。

果樹としてのウメは、その実を梅干しや梅酒、媒染剤としての梅酢などに利用されます。観賞梅は交雑した親の形質により分類すると、原種に近い「野梅(やばい)系」、枝の断面が紅色の「紅梅(こうばい)系」、ウメとアンズの中間の性質をもち泡紅色の大輪を咲かせる「豊後(ぶんご)系」、アンズとの雑種にあたる「杏(あんず)系」の4系統に分けられます。

花にはよい香りがあり、葉に先立って枝の各節に紅色や白を中心に赤やピンクの花を咲かせます。小輪や中輪、大輪、咲き方も基本種は5弁花ですが、一重咲きや八重咲きもあります。画像は黄色に熟した「
果実(写真右上)」、『カゴシマコウ「鹿児島紅」(写真右2番目)』、『タカダブンゴ「高田豊後」(写真右3番目)』、ベニチドリ「紅千鳥」(写真右4番目)』、ヒトエノチャセイ「一重茶青」(写真右下)』です。樹高は5〜10m。主な開花期は1〜3月で鉢の市販期は11〜翌2月頃です。

日本を代表する花木で、万葉集のなかでも萩に次いで多く詠まれています。学問の神様といわれる菅原道真が京都から太宰府に左遷されたときに、庭のウメの木に別れを惜しみ「東風吹かば匂いおこせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ」と詠んだ有名な逸話があります。またウメには災難を払う力があるとされ、屋敷の鬼門にウメを植える習慣があったそうです。

属名の「プラヌス(Prunus)」はラテン古名の「Plum(すもも)」が語源とされます。和名は、当時食薬として利用されていた中国の漢方薬「烏梅、燻梅(ウバイ))」の呉音が「ウメイ(ムエイ)」だったことから、ムメ→ンメ→ウメ に転訛したとされます。ただ異説も多くあり、現在では定説には至っておりません。

平安時代にはこのウメを「ムメ」と表記する書物が多いことから、これが別名となったとも言われます。別名は他にも「コウブンボク(好文木)」、「コノハナ(木の花)」、「ニオイグサ(匂草)」、「カゼマチグサ(風待草)」、「ハルツゲグサ(春告草)」、カザミグサ(香散見草)」、「ハツナグサ(初名草)」などがあります。英名は「Japanese apricot(ジャパニーズ アプリコット)」です。

ちなみに紅梅の色を表現するのに「本紅(ほんべに)」、「移紅(うつりべに)」、「移色(うつりいろ)」、「口紅(くちべに)」、「裏紅(うらべに)」、「底紅(そこべに)」、「移白(うつりじろ)」などがあるそうですが、日本人独特の美意識が窺われる呼び方ですね。




...........花の栽培.........


植えつけの適期は12月中旬〜2月で、寒い地域では4月まで可能です。日当たりと風通しのよい場所に、有機質をたっぷりすき込んで植えつけます。勢いよく伸びた長い枝を軽く切ると、その枝から出た短い枝に花芽がでます。
12月下旬〜2月上旬、8月下旬〜9月上旬の2回に、油かすや骨粉、粒状化成肥料などを施します。病害虫には、葉の茂っている4〜6月に殺菌・殺虫剤を定期的に散布し、防除します。








........... メニュー ..........
ガーデニング☆DIY
サークルテラス
レンガで花壇
アプローチ
レンガウォールを作ってみました part1
レンガウォールを作ってみました part2
レンガウォールを作ってみました part3
ブリックでウッドデッキの階段
レンガ・ブリックの立水栓
敷石とブリックの園路
レンガの積み方・敷き方
バーベキューコンロ
枕木庭園灯
物置の室外機カバー
玄関前の庭園灯
カッパの置物
庭飾り 犬の置物
ビーズと蔓の飾り表札
多肉植物を使って表札
バードフィーダー
クリスマスツリー
クリスマス・正月花飾り
ウェルカムボード
巣箱とバードウォッチング
ハンギングバスケット
丸杭を使って花入れ
流木の花台
木の枝の飾りポット
春のプランター
秋の花に似合う花入れ
変わりプランター
樽型のフラワーボックス
切り株のコンテナ
テーブルのバスケット
シャンデリアの飾り鉢
吊り下げ式の花入れ
新春の花飾り2点
花と葉ものと8月の花台
カット枝のグリーンスタンド
枝に絡ませた半日蔭の植物
花☆植物
足利フラワーパーク 花
エッセイ ツツジの花
秋の花 コスモス
花に思う
エッセイ・あじさい
花・クリスマスローズ
花・クレマチス
日陰の植物
観葉植物のアロマテラピー
ハーブのある暮らし
ハーブの効用
ハーブを使った料理
国際バラとガーデニングショウ
国際バラとガーデニングショウ 2
昭和記念公園 フラワーガーデンショー
那須フラワーワールドと水陸両用バス
自然植物園 らんの里堂ヶ島
富士山に臨む山中湖の花の都公園
菊とお線香の感動
昭和記念公園の花だより
虹の郷・花しょうぶ
ペットプランツのカラスムギ
草花を上手に育てるコツ
ハーブと野菜のコンパニオンプランツ
つる性植物とツルバラの育て方
ブルーベリーの育て方
花も美しいモモの栽培
生ごみで堆肥をつくってみました

花と花言葉
366日の花と花言葉
1月の花 花言葉 1月1日〜31日
2月の花 花言葉 2月1日〜29日
3月の花 花言葉 3月1日〜31日
4月の花 花言葉 4月1日〜30日
5月の花 花言葉 5月1日〜31日
6月の花 花言葉 6月1日〜30日
7月の花 花言葉 7月1日〜31日
8月の花 花言葉 8月1日〜31日
9月の花 花言葉 9月1日〜30日
10月の花 花言葉 10月1日〜31日
11月の花 花言葉 11月1日〜30日
12月の花 花言葉 12月1日〜31日
自然☆森
アシナガバチの巣
スズメバチアシナガバチ
エッセイ 鳩の昇天
エッセイ・犬・猫一寸見
四季の森公園
薬師池公園
恩田の森
寺家ふるさとの森
三保市民の森
新治市民の森
健康とウォーキング
ウォーキンググッズ
犬吠埼の初日の出
りんどう湖のkakku(滑空)
十津川村「谷瀬の吊り橋」
紅葉の旅 水上温泉と日光
鳥居観音の紅葉と日原鍾乳洞
紅葉と滝
森の散歩道のキノコ類

その他
サイトマップ
園芸用語集
雑誌掲載 1
雑誌掲載 2
雑誌掲載 3
雑誌掲載 4
雑誌掲載 5
雑誌掲載 6
雑誌掲載 7
プロフィール
リンク集
メール





 Copyright (C) 魅る魅るガーデニング All Rights Reserved