観葉植物・アロマセラピー

観葉植物・アロマセラピー

HOME >観葉植物のアロマセラピー



〜 観葉植物のアロマセラピー 〜


観葉植物は、主に屋内において葉の形や色彩、斑などの模様を鑑賞する植物です。

植物は、光合成によって二酸化炭素を吸収し、酸素を放出します。

そのときに、汚染物質を含んだ空気を取り入れ、根に運んだあと、汚染物質を含んだ空気を再び放出し、根の周りにいる微生物が汚染物質を取り入れ、分解して無毒化するというものです。
観葉植物のヒロハドラセナ
観葉植物 ヒロハドラセナ
現在は観葉植物の科学的研究が進み、観葉植物を身近に置くことで、植物そのものが室内環境を高め、アロマセラピーの働きをしてくれることが分かってきました。

同じように室内で観葉植物を育てれば、いろいろな汚染物質を除去し、アロマセラピーの恩恵を受けられる訳です
わたしは毎年、あちこちに芽吹きだした新緑を目にすると「ああ、生きているんだ!」と、いつも思うのです。気分が晴れないときでも森林浴をすると、木々の香りに思わず深呼吸をし、ほっとすることがあります。

これは樹木から放出される香り、フィトンチッドがアロマセラピーの役割を果たし、疲労回復・血圧低下・精神安定などの効果をもたらすからだと言われています。では、観葉植物においてはどんな効果があるのでしょうか。




観葉植物の持つ作用
 ◆視覚からの作用
人は植物に囲まれると、心拍数が減少し、毛細血管を拡張して体温を下げたり高血圧を緩和し、心身の興奮や緊張の状態から鎮静にと向かうことが報告されています。室内に置く観葉植物などのグリーンが鎮静作用の働きをもち、ストレス解消に役立つのですね。
 ◆香りからの作用
森林浴で深呼吸したくなるさわやかな香りは、木々が外的から身をまもるために、フィトンチッドという細菌などの微生物を抑制する化学物質を放出しています。観葉植物も揮発性物質を放出し、その香りが嗅覚を通して心を落ち着かせ、疲労回復、血液低下などといった、アロマセラピーとしての働きをしてくれるのです。
 ◆マイナスイオンの作用
室内におけるテレビ・パソコンなどの、電磁波から発生するプラスイオンが増加の傾向にあります。プラスイオンは、慢性疲労、高血圧、肩こり、老化の原因になると言われています。観葉植物はマイナスイオンを発生し、副交感神経に働きかけて安定作用をもたらしてくれ、細胞を活性化させてくれます。

観葉植物ならすべてマイナスイオンを発生しますが、特に、(※)サンセベリア、(※)シェフレラなどを多めに室内に置くと、マイナスイオンが高くなるという結果が得られています。また、植物は水蒸気を放出しますので、乾燥防止の効果も期待できます。
 ◆汚染物質の浄化作用
壁紙・家具・建材などからホルムアルデヒドやベンゼン、トリクロロエチレンなどが放出され、めまいや吐き気、目やのどの炎症、呼吸器疾患などさまざまなアレルギー症状を引き起こします。そのような症状を「シックハウス症候群」と呼んでいます。

除去能力の高い主な観葉植物は、
   ホルムアルデヒド ⇒ 「キビ類、(※)サンセベリア、(※)ヘデラ・へリックス」
   ベンゼン       ⇒ 「(※)ガーベラ、(※)ポットマム、(※)ヘデラ・へリックス」
   トリクロロエチレン ⇒ 「(※)ガーベラ、(※)ヘデラ・へリックス」 などです。
 ◆カビ・バクテリアの繁殖抑制作用
植物は、空気中の目に見えないカビやバクテリアから身を守るため、フィトケミカルという化学物質を放出しています。このフィトケミカルがカビやバクテリアの繁殖を抑制しているのです。観葉植物を部屋に置くのと置かないのとでは、抑制の度合いが半分以上も少ないというデータがあります。




除去能力の高い主な観葉植物
サンセベリア
多肉質の剣状の葉。堅くて厚い葉がロゼット状に出る多年草。淡緑色と濃緑色の横縞がトラの尾に見えることから。 別名 トラノオ
サンセベリア
シェフレラ 
葉はつやのある暗緑色で、八枚前後の掌状複葉が枝の先につきます。 別名 カポック
シェフレラ
ヘデラ・へリックス
常緑のつる性植物で、葉の形や斑の模様が100種以上あります。 別名 アイビー
ヘデラヘリックス
ガーベラ
キク科ガーベラ属の多年草。アジア、アフリカなどに分布、約40種くらいあります。 別名 アフリカセンボンヤリ。 
ガーベラ
ポットマム
キク科の多年草。種類は豊富で、21,000種くらいあります。 別名 イエギク、カンショウギク
ポットマム



一鉢のグリーンが目をやすめ、心の疲れを癒し、生活に潤いをもたせてくれるなんて、観葉植物って不思議なパワーを持っているんだな、と改めて感じます。

わたしはパソコンの横に、いつも観葉植物を置いています。サンセベリアです。疲れたときなどは、サンセベリアのグリーンを目にすると心が安らぐからです。

身近に観葉植物を置くことは、インテリア効果だけにとどまらず、生活環境を守ったり、アロマセラピーなどのすばらしい力を発揮してくれるのですね。 







........... メニュー ..........
ガーデニング☆DIY
サークルテラス
レンガで花壇
アプローチ
レンガウォールを作ってみました part1
レンガウォールを作ってみました part2
レンガウォールを作ってみました part3
ブリックでウッドデッキの階段
レンガ・ブリックの立水栓
敷石とブリックの園路
レンガの積み方・敷き方
バーベキューコンロ
枕木庭園灯
物置の室外機カバー
玄関前の庭園灯
カッパの置物
庭飾り 犬の置物
ビーズと蔓の飾り表札
多肉植物を使って表札
バードフィーダー
クリスマスツリー
クリスマス・正月花飾り
ウェルカムボード
巣箱とバードウォッチング
ハンギングバスケット
丸杭を使って花入れ
流木の花台
木の枝の飾りポット
春のプランター
秋の花に似合う花入れ
変わりプランター
樽型のフラワーボックス
切り株のコンテナ
テーブルのバスケット
シャンデリアの飾り鉢
吊り下げ式の花入れ
新春の花飾り2点
花と葉ものと8月の花台
カット枝のグリーンスタンド
枝に絡ませた半日蔭の植物
花☆植物
足利フラワーパーク 花
エッセイ ツツジの花
秋の花 コスモス
花に思う
エッセイ・あじさい
花・クリスマスローズ
花・クレマチス
日陰の植物
観葉植物のアロマテラピー
ハーブのある暮らし
ハーブの効用
ハーブを使った料理
国際バラとガーデニングショウ
国際バラとガーデニングショウ 2
昭和記念公園 フラワーガーデンショー
那須フラワーワールドと水陸両用バス
自然植物園 らんの里堂ヶ島
富士山に臨む山中湖の花の都公園
菊とお線香の感動
昭和記念公園の花だより
虹の郷・花しょうぶ
ペットプランツのカラスムギ
草花を上手に育てるコツ
ハーブと野菜のコンパニオンプランツ
つる性植物とツルバラの育て方
ブルーベリーの育て方
花も美しいモモの栽培
生ごみで堆肥をつくってみました

花と花言葉
366日の花と花言葉
1月の花 花言葉 1月1日〜31日
2月の花 花言葉 2月1日〜29日
3月の花 花言葉 3月1日〜31日
4月の花 花言葉 4月1日〜30日
5月の花 花言葉 5月1日〜31日
6月の花 花言葉 6月1日〜30日
7月の花 花言葉 7月1日〜31日
8月の花 花言葉 8月1日〜31日
9月の花 花言葉 9月1日〜30日
10月の花 花言葉 10月1日〜31日
11月の花 花言葉 11月1日〜30日
12月の花 花言葉 12月1日〜31日
自然☆森
アシナガバチの巣
スズメバチアシナガバチ
エッセイ 鳩の昇天
エッセイ・犬・猫一寸見
四季の森公園
薬師池公園
恩田の森
寺家ふるさとの森
三保市民の森
新治市民の森
健康とウォーキング
ウォーキンググッズ
犬吠埼の初日の出
りんどう湖のkakku(滑空)
十津川村「谷瀬の吊り橋」
紅葉の旅 水上温泉と日光
鳥居観音の紅葉と日原鍾乳洞
紅葉と滝
森の散歩道のキノコ類

その他
サイトマップ
園芸用語集
雑誌掲載 1
雑誌掲載 2
雑誌掲載 3
雑誌掲載 4
雑誌掲載 5
雑誌掲載 6
雑誌掲載 7
プロフィール
リンク集
メール





 Copyright (C) 魅る魅るガーデニング All Rights Reserved