果樹ブルーベリーの育て方

初心者向きの
果樹ブルーベリーの育て方

HOME >ブルーベリーの育て方
〜 初心者向きの果樹の育て方ブルーベリー】 〜



 小さな庭でも楽しめる果樹 【ブルーベリー】 




ブルーベリーは、アメリカの野生種から品種改良された小果樹の仲間の総称です。初心者でも失敗が少なく実付きもよいので、家庭でもつくりやすい果樹です。

とくに春に咲く白い花の観賞や、夏には甘酸っぱさのある実は生食やジャム、ジュースお菓子などに利用でき、秋には紅葉(写真左)が楽しめます。

またブルーベリーの青紫色の果実にはアントシアニンという色素成分を含むので、目の疲れに効果があるという優れものです。

世話は少し大変ですが鉢植えにすれば、季節によって室内や日陰、軒下に移動でき、省スペースにもなります。気候に合わせやすいので暖地や寒冷地でも栽培可能です。

果実と花色を同系色に合わせれば、室内や玄関先に置いてち着いたグリーンインテリアとして観賞できます。お住まいの庭が気象条件に合わない場合は鉢植えがおすすめです。


現在果樹として栽培される代表的なブルーベリーは、ハイブッシュ系とラビットアイ系の2系統があります。ハイブッシュ系は冬の低温には強いのですが、高温や乾燥に弱いので冷涼な地域に適し、1本だけでも実を結びます。

一方ラビットアイ系は比較的夏の高温乾燥にも耐えますが、耐寒性が劣るので暖地での栽培が適しています。自家不結実性なので別に受粉樹が必要です。



年間作業歴
作業/月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
植え付け 植え付け 植え付け
整枝剪定 剪定 ←4年目から
肥料 追肥 元肥
果実管理 ブルーべりーの結実は2〜3年目から、本格収穫は4〜5年目から
開花結実 開花 結実



 栽培のポイント 


植えつけ・移植

9月中旬〜12月上旬か3月頃
日当たりのよい場所に深さ40cm、直径40〜50cmくらいの穴に、ピートモスを加え、酸性の土を作ります。苗木を植穴に入れ、中央を高くして根を広げ植えつけます。乾燥に弱いので、株元にワラやバークチップを敷き詰めます。

鉢植えなら7〜8号鉢に植え、用土は水はけと通気性がよい土に、酸度未調整のピートモスを多めに加えます。夏場は朝夕の水やりをします。

開花・人工授粉

4月〜5月中旬頃
ブルーベリーはドウダンツツジに似た釣り鐘状の花を咲かせ、この開花期に受粉させないと実はつきません。通常はハチなどの昆虫が受粉の手伝いをしてくれますが、都市部では人工授粉が有効です。

受粉樹として別の品種を植え、筆や綿棒などを使って2品種の花粉を交互に付けると、両方受粉させることができます。ただ、ハイブッシュ系とラビットアイ系のタイプ間では受粉しないので、同じタイプのもので受粉させます。

施肥

2月中旬〜3月中旬、5月、7月、9月頃
元肥(2月中旬〜3月中旬)、追肥(5月)、お礼肥(7・9月)の3回に分けて行います。木の周囲、半径60cmの範囲に施し、土にすき込むようにします。また木の根元から10〜15cmくらいはあけるようにばらまきます。

鉢植えの場合は、植えつけ1ヶ月後に玉肥を3〜4個を鉢の縁に埋め込みます。毎年春に、収穫後にも同じように肥料を与えます。10月以降は肥料が切れるようにすると紅葉が楽しめます。

収穫

6月中旬〜9月中旬頃
植えつけ後2〜3年で果実が付き、4〜5年目には本格的に収穫できます。果実が濃藍色に熟したら指でつまんで摘み取ります。果実をつまみ、軽くひねるときれいに取れます。ハイブッシュ系は花後50〜60日、ラビットアイ系は60〜70日が目安です。

ブルーベリーは全部が一度に熟すわけではないので、おおよそ2週間から1ヶ月くらいに渡って収穫できます。摘み取ったらすぐに生食するか、加工、または冷凍保存します。

剪定

2月〜3月中旬頃
新梢の先端付近に2〜5つの純正花芽を付けます。花芽が枝の先端に付いているので、株すべての枝は切り返しません。4年目以降は、主となる枝を2〜3本残し、込み合った枝や古い枝を間引くようにします。

鉢植えの場合は、株元から出る枝や混んでいる枝を間引き、主になる枝2〜3本を伸ばします。





 花木と果樹の楽しみ方 



ガーデニングの醍醐味と言えるのが花木や果樹を植える楽しみです。色とりどりの花が咲き、花が終わった後には果実も楽しめるメリットがあり、季節に応じて視覚と味覚を堪能して十分楽しめます。




適した生育環境
自宅の庭に花木や果樹を植える際に確認していただきたいのは、お住まいの地域の気候に適した植物か確認して下さい。例えば寒冷地の北海道ではみかんは不向きですが、耐寒性に優れたリンゴなら適しています。


せっかく植えても十分成長できずに途中で枯れさせてしまうのは勿体ないです。また、お庭の広さを考えて植物を選ぶようにして下さい。想像以上に大きくなって、隣家の境界線をはみ出して迷惑をかけてしまう可能性があります。


あまり広い土地が確保できない場合はなるべく大きくならないものを選ぶようにしましょう。特に果樹の場合は、今回のブルーベリーのように受粉樹が必要なように1本では実が成らずに数本植えなければいけない品種があります。1本だけ植えるスペースがあっても複数は植えられない場合は、1本だけでも実が成る品種を選びましょう。



病害虫の被害
品種によって育て方が異なりますが、どんな品種であっても病害虫の被害には十分注意してください。特に果実には虫が付きやすく、せっかく美味しそうな実に育っても既に虫に食いつくされている場合もよくあります。


とにかく病害虫の兆候は見逃さず予防が重要です。日当たりや風通しの良い場所を選び、鉢植えなら置き場を工夫します。古い枝などには害虫が越冬していることが多いので取り除いて処分します。単純ですが意外と効果的です。


もし害虫が発生した場合は手や割りばし等でこまめに取ります。病気にかかった部位は周囲に拡大しないためにも取り除いて処分します。薬剤はなるべく避けたいので、使う場合は病害虫の発生初期に少量散布します。その方が結果的には散布量が抑えられます。


また収穫期に野鳥などが食害することもあるので、鳥よけネットや1果ずつ袋がけなどで守ります。袋がけのメリットがある種類は、
ネクタリン青ナシリンゴ大粒ブドウ晩生モモナシビワなどです。


今回のブルーベリーに関してはほとんど病害虫の心配がありません。ブルーベリーだけに限りませんが、出荷するわけではなく、家庭栽培なので見た目が少くらい悪くても充分に美味しく食べられますので、あまり気にしないことです。


⇒⇒ 草花を上手に育てるコツ

⇒⇒ ハーブと野菜のコンパニオンプランツ

⇒⇒ つる性植物とツルバラの育て方







........... メニュー ..........
ガーデニング☆DIY
サークルテラス
レンガで花壇
アプローチ
レンガウォールを作ってみました part1
レンガウォールを作ってみました part2
レンガウォールを作ってみました part3
ブリックでウッドデッキの階段
レンガ・ブリックの立水栓
敷石とブリックの園路
レンガの積み方・敷き方
バーベキューコンロ
枕木庭園灯
物置の室外機カバー
玄関前の庭園灯
カッパの置物
庭飾り 犬の置物
ビーズと蔓の飾り表札
多肉植物を使って表札
バードフィーダー
クリスマスツリー
クリスマス・正月花飾り
ウェルカムボード
巣箱とバードウォッチング
ハンギングバスケット
丸杭を使って花入れ
流木の花台
木の枝の飾りポット
春のプランター
秋の花に似合う花入れ
変わりプランター
樽型のフラワーボックス
切り株のコンテナ
テーブルのバスケット
シャンデリアの飾り鉢
吊り下げ式の花入れ
新春の花飾り2点
花と葉ものと8月の花台
カット枝のグリーンスタンド
枝に絡ませた半日蔭の植物
花☆植物
足利フラワーパーク 花
エッセイ ツツジの花
秋の花 コスモス
花に思う
エッセイ・あじさい
花・クリスマスローズ
花・クレマチス
日陰の植物
観葉植物のアロマテラピー
ハーブのある暮らし
ハーブの効用
ハーブを使った料理
国際バラとガーデニングショウ
国際バラとガーデニングショウ 2
昭和記念公園 フラワーガーデンショー
那須フラワーワールドと水陸両用バス
自然植物園 らんの里堂ヶ島
富士山に臨む山中湖の花の都公園
菊とお線香の感動
昭和記念公園の花だより
虹の郷・花しょうぶ
ペットプランツのカラスムギ
草花を上手に育てるコツ
ハーブと野菜のコンパニオンプランツ
つる性植物とツルバラの育て方
ブルーベリーの育て方
花も美しいモモの栽培
生ごみで堆肥をつくってみました

花と花言葉
366日の花と花言葉
1月の花 花言葉 1月1日〜31日
2月の花 花言葉 2月1日〜29日
3月の花 花言葉 3月1日〜31日
4月の花 花言葉 4月1日〜30日
5月の花 花言葉 5月1日〜31日
6月の花 花言葉 6月1日〜30日
7月の花 花言葉 7月1日〜31日
8月の花 花言葉 8月1日〜31日
9月の花 花言葉 9月1日〜30日
10月の花 花言葉 10月1日〜31日
11月の花 花言葉 11月1日〜30日
12月の花 花言葉 12月1日〜31日
自然☆森
アシナガバチの巣
スズメバチアシナガバチ
エッセイ 鳩の昇天
エッセイ・犬・猫一寸見
四季の森公園
薬師池公園
恩田の森
寺家ふるさとの森
三保市民の森
新治市民の森
健康とウォーキング
ウォーキンググッズ
犬吠埼の初日の出
りんどう湖のkakku(滑空)
十津川村「谷瀬の吊り橋」
紅葉の旅 水上温泉と日光
鳥居観音の紅葉と日原鍾乳洞
紅葉と滝
森の散歩道のキノコ類

その他
サイトマップ
園芸用語集
雑誌掲載 1
雑誌掲載 2
雑誌掲載 3
雑誌掲載 4
雑誌掲載 5
雑誌掲載 6
雑誌掲載 7
プロフィール
リンク集
メール





 Copyright (C) 魅る魅るガーデニング All Rights Reserved