9月中旬〜12月上旬か3月頃
日当たりのよい場所に深さ40cm、直径40〜50cmくらいの穴に、ピートモスを加え、酸性の土を作ります。苗木を植穴に入れ、中央を高くして根を広げ植えつけます。乾燥に弱いので、株元にワラやバークチップを敷き詰めます。
鉢植えなら7〜8号鉢に植え、用土は水はけと通気性がよい土に、酸度未調整のピートモスを多めに加えます。夏場は朝夕の水やりをします。
|
|
4月〜5月中旬頃
ブルーベリーはドウダンツツジに似た釣り鐘状の花を咲かせ、この開花期に受粉させないと実はつきません。通常はハチなどの昆虫が受粉の手伝いをしてくれますが、都市部では人工授粉が有効です。
受粉樹として別の品種を植え、筆や綿棒などを使って2品種の花粉を交互に付けると、両方受粉させることができます。ただ、ハイブッシュ系とラビットアイ系のタイプ間では受粉しないので、同じタイプのもので受粉させます。
|
|
2月中旬〜3月中旬、5月、7月、9月頃
元肥(2月中旬〜3月中旬)、追肥(5月)、お礼肥(7・9月)の3回に分けて行います。木の周囲、半径60cmの範囲に施し、土にすき込むようにします。また木の根元から10〜15cmくらいはあけるようにばらまきます。
鉢植えの場合は、植えつけ1ヶ月後に玉肥を3〜4個を鉢の縁に埋め込みます。毎年春に、収穫後にも同じように肥料を与えます。10月以降は肥料が切れるようにすると紅葉が楽しめます。
|
|
6月中旬〜9月中旬頃
植えつけ後2〜3年で果実が付き、4〜5年目には本格的に収穫できます。果実が濃藍色に熟したら指でつまんで摘み取ります。果実をつまみ、軽くひねるときれいに取れます。ハイブッシュ系は花後50〜60日、ラビットアイ系は60〜70日が目安です。
ブルーベリーは全部が一度に熟すわけではないので、おおよそ2週間から1ヶ月くらいに渡って収穫できます。摘み取ったらすぐに生食するか、加工、または冷凍保存します。
|
|
2月〜3月中旬頃
新梢の先端付近に2〜5つの純正花芽を付けます。花芽が枝の先端に付いているので、株すべての枝は切り返しません。4年目以降は、主となる枝を2〜3本残し、込み合った枝や古い枝を間引くようにします。
鉢植えの場合は、株元から出る枝や混んでいる枝を間引き、主になる枝2〜3本を伸ばします。
|
|