薬師池 公園

薬師池公園の散策

HOME >薬師池公園
薬師池 公園の散策〜

薬師池公園 ツツジと水車のある風景
薬師池公園は町田を代表する景勝地で、池をメインに四季折々の景観を見事に取り入れた和風公園で、園内はきれいに整備され、どこを切り取っても絵になる風景です。


散策としても江戸時代の古民家や、福王寺薬師堂、萬葉草花苑(開園期間4〜10月)など、見るところも多くあります。薬師池公園は家から車で20分弱なので何度か訪れていましたが、今回私が訪れたのは3月下旬です。


花はスイセンが僅かに咲いている程度で、サクラもまだ3分咲きでしたが上記の写真のように美しい景観でした。 250本のウメ、340本のサクラ、2,200株の花ショウブが植えられているそうです。これからは満開のサクラやツツジ、5月のフジ、6月の花ショウブとアジサイ、そして8月の大賀ハスと紅葉などが楽しめます。




薬師池公園に近い東の第1駐車場に車を置き、鎌倉街道を右折し、バス停「薬師ヶ丘」
方面の途中にある入口に向かいました。オレンジ色の線が今回散策した道順です。
薬師池公園の見どころに番号をふり、ご案内しています。





@ハス田 大賀ハス
大賀ハス田大賀ハスの由来は、1951年に千葉県の遺跡で見つかった約2000年前のハスの実を、植物学者の大賀博士が3個の実のうち1個の発芽に成功したことから、大賀博士の名をとって名づけられました。


ハスは大賀博士と縁故のある町田市の円林寺と大蔵町の柏木常吉氏からの根分けされ、その株分けされたハスがこの薬師池公園で大切に育てられ、毎年大賀ハスを観賞する賑やかな観蓮会が開かれています。


2000年の眠りから覚めた、大輪でピンク色の優雅なハスの美しさと、悠久の時を越えた生命力を見てみませんか。2009年の今年の観蓮会は、8月の第一日曜日が予定されています。

写真は渡し板の設けられている散策路で、ハスの時期ではないのでまだ閑散としています。
(ハスの花は朝早く咲き、昼頃には閉じてしまいますので午前中の早目に。)


町田フォトサロン

A
町田フォトサロン

薬師池公園内にあるフォトサロンは、写真家秋山正太郎氏の協力のもと、平成11年に
会館されています。写真愛好家や団体の作品発表の施設として広く親しまれ、市民の
写真やその他の文化芸術に関わる活動の場として、講座や撮影会など催しています。

【企画展示】 大石一馬写真展: 2009年の3/11(水)〜5/6(水)まで
開館時間: 9:30〜16:30(入館は16:00まで) 火曜日休館


Bフジ棚&売店
売店前のフジ棚
4月下旬から5月上旬の3尺フジやダルマフジが1メートル以上に垂れ下がり、見ものです。薬師池はいたるところにベンチが備えられていますが、とくにこのフジ棚の中にはくつろげるベンチがたくさんあります。
売店の野菜

フジ棚の前には売店があり、うどんやそばなどの軽食ができ、また春や秋には季節の旬の野菜などが手頃な価格で販売されています。






薬師池公園のメイン たいこ橋
Cたいこ橋
薬師池公園のメインは、やはりこのたいこ橋。
池にはカメや鯉が餌を与えると顔をだし、アヒルやカモはさざ波をたて
水面を移動しています。周囲の景観と水面に映ったたいこ橋とがマッチして、
とてもとても静かな空間に誘われます。何度来てもここは日常の喧騒を
忘れさせてくれる居心地のよい場所です。



旧永井家の全貌 当時の囲炉裏 旧永井家の竹簀子(たけすのこ)床
D旧永井家
永井家は、もと町田市の小野路町の旧家で、外観は入母屋造りかやぶきで、軒は低く古い形式を備え、昔からの農家の様子を表しているそうです。建設年代については文献史料がなく、土間の独立柱や前面の格子窓および竹簀子(たけすのこ)床などの構造様式から推定すると、17世紀末頃といわれています。


都内では最古に属する住宅で、昭和48年には東京都の重要文化財に指定され、昭和53年には国の重要文化財に指定されました。真ん中の写真は当時の囲炉裏で、右の写真は竹簀子(たけすのこ)床です。



Eやくし茶屋
やくし茶屋
永井家散策から荻野家に行く手前にやくし茶屋があります。板きれに書かれたメニュー(右)にはコーヒーやお茶、甘酒、あんみつや焼きおにぎりなどが揃っています。
やくし茶屋のメニュー

屋外にテーブルとイスがあり、とても眺めがよく風情があります。たいこ橋や池を眺めながらのあんみつなどは、いいですね〜。






旧荻野家の全貌 当時の戸袋 当時の待合室
F旧・荻野家
荻野家は、笠間藩の医家を出自とした旧家の建物です。家の年代は幕末期といわれ、町屋の造りを取り入れた珍しい民家だそうです。外観は平家の入母屋造りで、けんぎょや格子をつけたかやぶきと、出入口は妻入り、軒は30pほど深くだしてせがい造りになっています。


真ん中の写真は精巧に作られた当時の戸袋です。右の写真は待合室ですが、何もない部屋の畳だけをみていると、当時の農民たちがここで世間話をしながら診察を待っていた旧時を彷彿させ、何とも不思議な感覚で写真をとりました。



薬師池公園内の水車

G
水車&ツツジ

この水車のある道沿いの辺りはツツジの群落で、時期的にまだ早いのですが、花の時期はそれはそれは見事に美しい景観です。趣ある水車の水音に癒され、ツツジの群落が花を咲かせる4〜5月頃に、お弁当持参で出かけてみてはいかがですか。

この水車の周りに咲くツツジには強烈な印象があり、久しぶりに訪れて思い出しました。エッセイにしてみましたので、よろしかったらご覧になってください。 
エッセイ ツツジの思い出

水車について
水車には、上掛(うわが)け、胸掛(むなが)け、下掛(したが)けの三種類がありますが、これは上掛け式です。昭和の初め頃までは、市内の小川のほとりに地域住民の共用や精米業のものを見ることができましたが、電気の普及と精米機の発達により現在では殆んど見ることは出来ません。


この水車で搗(つ)ける米の量は、一つの臼(うす)で約三千キログラムですが、現在の精米機とちがい途中で数回糠(ぬか)とりをして搗(つ)き上げます。この水車は、市内大蔵町在住の水車の名工金沢留吉翁が青少年の教育に資し、かつ薬師池公園に風情をそえる目的をもって製作寄贈されたものであります。
昭和五十年二月
案内板より



H寄り道 リス園
ヒザの上に乗るリス薬師池公園の散策が終わり、鎌倉街道のバス停、薬師池側の出口のすぐ前に「町田リス園」があるので寄り道しました。園内ではリスのほかウサギやモルモットなどがいますが、何といっても約100匹のタイワンリスのいる広場では、放し飼いにされているので、直接エサを与えながらふれあえることです。

リス園の入口
あまり警戒心がなく、ひざなどにちょこんと座ってエサを食べるしぐさがとても可愛らしく、立ったままエサを用意していると、飛び乗ってもきました。

写真はエサを袋から出している間、じっと待っているリス。
リス園
 *火曜日 (祝日の場合開園、次の平日休園)
 *年末年始 12月27〜1月2日
 *6月・9月・12月は(第一火曜日〜金曜日)
 3月16日〜10月15日---------------10:00〜17:00
 10月16日〜 3月15日(除く、12月)-----10:00〜16:00
 12月 1日〜12月26日----------------10:00〜15:00


薬師池公園
 利用時間:午前6時から午後6時(6月〜8月は午前6時から午後7時)
 ※駐車場利用時間も同じです
 交通アクセス:小田急線町田駅北口(POPビル先)21番乗り場から
 本町田経由鶴川駅行き、または本町田経由野津田車庫行きバスで
 「薬師池」か「薬師ヶ丘」下車。駐車場あります。
 問い合わせ先 住所:野津田町3270 電話:042-793-7611
 町田ぼたん園:2009/4/7(金)〜5/6(水)
 問い合わせ先 住所:野津田町2274-1 電話:042-736-4477

(※利用時間等は変更されていることもあるので、確認してからお出かけください。)
 






........... メニュー ..........
ガーデニング☆DIY
サークルテラス
レンガで花壇
アプローチ
レンガウォールを作ってみました part1
レンガウォールを作ってみました part2
レンガウォールを作ってみました part3
ブリックでウッドデッキの階段
レンガ・ブリックの立水栓
敷石とブリックの園路
レンガの積み方・敷き方
バーベキューコンロ
枕木庭園灯
物置の室外機カバー
玄関前の庭園灯
カッパの置物
庭飾り 犬の置物
ビーズと蔓の飾り表札
多肉植物を使って表札
バードフィーダー
クリスマスツリー
クリスマス・正月花飾り
ウェルカムボード
巣箱とバードウォッチング
ハンギングバスケット
丸杭を使って花入れ
流木の花台
木の枝の飾りポット
春のプランター
秋の花に似合う花入れ
変わりプランター
樽型のフラワーボックス
切り株のコンテナ
テーブルのバスケット
シャンデリアの飾り鉢
吊り下げ式の花入れ
新春の花飾り2点
花と葉ものと8月の花台
カット枝のグリーンスタンド
枝に絡ませた半日蔭の植物
花☆植物
足利フラワーパーク 花
エッセイ ツツジの花
秋の花 コスモス
花に思う
エッセイ・あじさい
花・クリスマスローズ
花・クレマチス
日陰の植物
観葉植物のアロマテラピー
ハーブのある暮らし
ハーブの効用
ハーブを使った料理
国際バラとガーデニングショウ
国際バラとガーデニングショウ 2
昭和記念公園 フラワーガーデンショー
那須フラワーワールドと水陸両用バス
自然植物園 らんの里堂ヶ島
富士山に臨む山中湖の花の都公園
菊とお線香の感動
昭和記念公園の花だより
虹の郷・花しょうぶ
ペットプランツのカラスムギ
草花を上手に育てるコツ
ハーブと野菜のコンパニオンプランツ
つる性植物とツルバラの育て方
ブルーベリーの育て方
花も美しいモモの栽培
生ごみで堆肥をつくってみました

花と花言葉
366日の花と花言葉
1月の花 花言葉 1月1日〜31日
2月の花 花言葉 2月1日〜29日
3月の花 花言葉 3月1日〜31日
4月の花 花言葉 4月1日〜30日
5月の花 花言葉 5月1日〜31日
6月の花 花言葉 6月1日〜30日
7月の花 花言葉 7月1日〜31日
8月の花 花言葉 8月1日〜31日
9月の花 花言葉 9月1日〜30日
10月の花 花言葉 10月1日〜31日
11月の花 花言葉 11月1日〜30日
12月の花 花言葉 12月1日〜31日
自然☆森
アシナガバチの巣
スズメバチアシナガバチ
エッセイ 鳩の昇天
エッセイ・犬・猫一寸見
四季の森公園
薬師池公園
恩田の森
寺家ふるさとの森
三保市民の森
新治市民の森
健康とウォーキング
ウォーキンググッズ
犬吠埼の初日の出
りんどう湖のkakku(滑空)
十津川村「谷瀬の吊り橋」
紅葉の旅 水上温泉と日光
鳥居観音の紅葉と日原鍾乳洞
紅葉と滝
森の散歩道のキノコ類

その他
サイトマップ
園芸用語集
雑誌掲載 1
雑誌掲載 2
雑誌掲載 3
雑誌掲載 4
雑誌掲載 5
雑誌掲載 6
雑誌掲載 7
プロフィール
リンク集
メール





 Copyright (C) 魅る魅るガーデニング All Rights Reserved