花 サフラン

花と花言葉 サフラン

HOME >366日の花 花言葉 >サフラン


~ 10月10日の花 サフラン(泪夫藍) ~



サフラン(番紅花)1 サフラン(番紅花)2 サフラン(番紅花)3



花言葉 節度の美・陽気・喜び・愉快・過度を慎め・歓喜・濫用するな・愛への誘い・調子にのらないで・楽しみ・私を信じてください
別名 ヤクヨウサフラン・バンコウカ・ハナサフラン・アキザキクロッカス・サフランクロッカス
科・属名 アヤメ科・サフラン属
原産地 南ヨーロッパ~北インド原産
状態 球根類





...........花のいわれ・特徴.........




サフランは南ヨーロッパから北インド原産の球根類で、江戸末期にオランダ船で日本にもたらされました。紀元前15世紀には、サフランの輸出で栄えたギリシャのクレタ島の壁画にはすでにこの花が描かれているそうです。

サフランとクロッカスはともにサフラン属の球根植物で、とてもよく似ていて間違えやすいのですが、両者の違いはクロッカスの多くが早春に咲き、サフランは秋に開花します。葉は濃緑の針状形で、藤色のロート状の花を付け、鮮やかな黄色の雄しべと1本の花柱の先が3つに分かれ、細く赤い雌しべがよく目立ち、独特の香りを持ちます。

サフランは古代ギリシャの時代からこの赤い雌しべを採取して、香料や染料、薬としてすでに栽培されていたとされます。現在でも染料や香料として利用され、1本の雌しべはとても細いので、ちなみに100グラムの染料を採取しようとすると1万5000本もの花を必要とされ、約30グラムの香辛料を得るには4300個の雌しべを用いらなければならず、それも花が開ききる前につまないと品質のよい香辛料ができないのだそうです。写真は黄色の雄しべの中心から長く伸びている赤い雌しべ(写真右上)です。

また雌しべを乾燥させたものは鎮静、鎮咳、強壮作用などの薬用に用いられ、これを熱湯を注いで飲むと風邪によいとされます。また料理の色づけ香りづけとして利用され、南仏料理のブイヤベース、スペインのパエリヤ、イギリスのサフランケーキなどがよく知られ、黄金のスパイスと呼ばれています。草丈は15~25cmで、花期は10~11月頃です。

属名の「サフラン(Saffron)」はアラビア語の「zafran(黄色)」の意で、雄しべを乾燥させて粉にしたものを「ザファラン」と呼んでいたことが語源だといわれます。別名の「サフラン(泪夫藍)」は本来は生薬名で、のちに花そのものの名になったとされます。漢名では「番紅花(バンコウカ)」。英名は「Saffron crocus(サフラン・クロッカス)」です。

サフランには気分を晴れやかにする効用があるため「陽気・愉快」、また乱用すると極度に興奮するので「過度を慎め・調子にのらないで」などの花言葉が付いています。


                     エピソードといわれ
昔、心優しい少女がある国の王に嫁ぎ、とても豪華な首飾りをプレゼントされました。しかし、少女はそれを乞食に恵んでしまいました。怒った王は少女の手首を切り落とし、城から追い出してしまいました。後に、他国の大商人の妻となりましたが、またもや客人をもてなす料理を全部乞食に与えてしまったのです。妻は商人に訳を話しました。

この国へ嫁ぐとき、預言者が現れ「与えよ」と告げると、切られた手首を元に戻し、その一面にサフランの花を咲かせてくれたことを。 そしてその話を聞いて驚いたのは商人と乞食でした。昔、妻が首飾りを恵んだ乞食が大商人で、今、客人用の料理を与えた乞食が、昔の夫である落ちぶれた王の成れの果てだったからです。





...........花の栽培.........


日当たりと排水のよい場所を選び、有機質の肥料をよくすき込み、深さ5~6㎝に、球径の2倍程度の間隔で植えつけます。肥料過多になると球根が腐敗するので、土質によってかげんします。また球根は10数グラムないと開花しませんので、できるだけ大きな球根を選びます。

水は土の表面が乾いたら与えます。花後は肥培して松葉状の葉をよく繁らせ、球根を肥大させます。サフランは寒さに強いので戸外でも十分越冬でき、また水や土がなくても花を咲かせる球根植物です。








........... メニュー ..........
ガーデニング☆DIY
サークルテラス
レンガで花壇
アプローチ
レンガウォールを作ってみました part1
レンガウォールを作ってみました part2
レンガウォールを作ってみました part3
ブリックでウッドデッキの階段
レンガ・ブリックの立水栓
敷石とブリックの園路
レンガの積み方・敷き方
バーベキューコンロ
枕木庭園灯
物置の室外機カバー
玄関前の庭園灯
カッパの置物
庭飾り 犬の置物
ビーズと蔓の飾り表札
多肉植物を使って表札
バードフィーダー
クリスマスツリー
クリスマス・正月花飾り
ウェルカムボード
巣箱とバードウォッチング
ハンギングバスケット
丸杭を使って花入れ
流木の花台
木の枝の飾りポット
春のプランター
秋の花に似合う花入れ
変わりプランター
樽型のフラワーボックス
切り株のコンテナ
テーブルのバスケット
シャンデリアの飾り鉢
吊り下げ式の花入れ
新春の花飾り2点
花と葉ものと8月の花台
カット枝のグリーンスタンド
枝に絡ませた半日蔭の植物
花☆植物
足利フラワーパーク 花
エッセイ ツツジの花
秋の花 コスモス
花に思う
エッセイ・あじさい
花・クリスマスローズ
花・クレマチス
日陰の植物
観葉植物のアロマテラピー
ハーブのある暮らし
ハーブの効用
ハーブを使った料理
国際バラとガーデニングショウ
国際バラとガーデニングショウ 2
昭和記念公園 フラワーガーデンショー
那須フラワーワールドと水陸両用バス
自然植物園 らんの里堂ヶ島
富士山に臨む山中湖の花の都公園
菊とお線香の感動
昭和記念公園の花だより
虹の郷・花しょうぶ
ペットプランツのカラスムギ
草花を上手に育てるコツ
ハーブと野菜のコンパニオンプランツ
つる性植物とツルバラの育て方
ブルーベリーの育て方
花も美しいモモの栽培
生ごみで堆肥をつくってみました

花と花言葉
366日の花と花言葉
1月の花 花言葉 1月1日~31日
2月の花 花言葉 2月1日~29日
3月の花 花言葉 3月1日~31日
4月の花 花言葉 4月1日~30日
5月の花 花言葉 5月1日~31日
6月の花 花言葉 6月1日~30日
7月の花 花言葉 7月1日~31日
8月の花 花言葉 8月1日~31日
9月の花 花言葉 9月1日~30日
10月の花 花言葉 10月1日~31日
11月の花 花言葉 11月1日~30日
12月の花 花言葉 12月1日~31日
自然☆森
アシナガバチの巣
スズメバチアシナガバチ
エッセイ 鳩の昇天
エッセイ・犬・猫一寸見
四季の森公園
薬師池公園
恩田の森
寺家ふるさとの森
三保市民の森
新治市民の森
健康とウォーキング
ウォーキンググッズ
犬吠埼の初日の出
りんどう湖のkakku(滑空)
十津川村「谷瀬の吊り橋」
紅葉の旅 水上温泉と日光
鳥居観音の紅葉と日原鍾乳洞
紅葉と滝
森の散歩道のキノコ類

その他
サイトマップ
園芸用語集
雑誌掲載 1
雑誌掲載 2
雑誌掲載 3
雑誌掲載 4
雑誌掲載 5
雑誌掲載 6
雑誌掲載 7
プロフィール
リンク集
メール





 Copyright (C) 魅る魅るガーデニング All Rights Reserved